屋上防水を長持ちさせるためのポイント

屋上防水を長持ちさせるためのポイント

屋上防水を長持ちさせるためには、次のポイントがあります
ポイント①:定期的にルーフドレンの点検を行う
ポイント②:変色したらトップコートを塗り替える
ポイント③:膨れやひび割れはしっかりと補修する
ポイント④:シートの破れやめくれに対応する
ポイント①:定期的にルーフドレンの点検を行う
「ルーフドレン」とは、屋上やベランダなどに設置された雨水の排出やゴミを集めるための金物です。ルーフドレンにゴミが蓄積すると排水不良を起こして常に水がたまった状態になり、ルーフドレンの錆が進行してしまい、劣化します。結果、ルーフドレンと防水層のジョイント部分も劣化し隙間ができ、そこから雨水が侵入してしまうのです。したがって、1年に1回位はルーフドレンの点検を行い、雨水や泥がたまっていないか確認することが大切です。
ポイント②:変色したらトップコートを塗り替える
「トップコート」とは外壁や屋根、ベランダなどを守る塗膜を指します。このトップコートに変色がある場合は、劣化が進んでいる状態であると考えられ、トップコートの塗り替え時期と言えます。目安としては、5年に一度の塗り替えが良いとされています。なお、ウレタン防水の場合は特に紫外線による劣化が進みやすいため、定期的な確認が必用になります。
ポイント③:防水層の膨れやひび割れはしっかりと補修する
「防水層」とは、屋上 や ベランダ ・ バルコニー などである程度の厚みを有して雨水を防ぐ膜のことを指します。こちらに膨れやひび割れが発生している場合は、劣化が進行している可能性が高くなります。なお、防水層の膨れが大きくなると亀裂や穴開きが生じやすくなってしまうため、補修の検討が必用になってきます。
ポイント④:防水シートの破れやめくれに対応する
ゴムシートや塩ビシートといった「防水シート」の破れや接合部・端部のめくれを発見した場合は、すでに雨水が侵入している可能性が高いため早急に補修する必要があります。そのまま放っておくと雨水が建物内に侵入し、鉄部の錆やコンクリートの爆裂などを発生させてしまうことにつながります。